
キッシュロレーヌといえば、キッシュの定番。
キッシュの下地となる生地と中に敷き詰めるアパレイユの作り方をマスターしましょう!キッシュの生地は、だれやすいので手の温度が伝わらないように手早く作業するのがポイントです。
生地がだれて、扱いにくくなってしまったら、一旦冷蔵庫に入れて冷やしてから作業するようにしましょう。
下地となる生地(パート)の材料と作り方
下地の生地(パート)の材料
- 薄力粉 50g
- 強力粉 50g
- 無塩バター 60g
- 水 50g
作り方
フードプロセッサーに粉類、バターを入れて少しずつ撹拌します。
バターの粒が均一に米粒大になるまで細かくなったら、フードプロセッサーを少しずつ回転させ、水を少量ずつ加えていきます。
記事がポロポロになり、ひとまとまりになる手前まで撹拌します。
生地をボールに移してカードと手で軽くひとまとめにします。
カードで生地を半分に切り、生地を重ねます。
上から手で生地を押し、1回目と90度角度を変えて半分に切りさらに生地を重ねます。
この作業をもう一度繰り返します。
生地をラップで包み、冷蔵庫で2時間ほど休ませます。
生地が冷たくなっったら、指で押してみてしっかり指のあとがついたら次の作業に入ります。
台の上に軽く打粉をして生地を置き、緬棒でタルト型よりも一回り大きく伸ばして型の上に乗せます。
生地を引っ張らないように注意しながらタルト型の内側に密着させて敷き、綿棒を転がして余分な生地を切り落とします。
型の側面の生地を指で押し上げ、型の高さよりも5mmほど生地を持ち上げます。
生地の底面にフォークでまんべんなく穴を開けます。
生地の上にオーブンシートを敷き、重石をのせて180度に温めたオーブンで15分間、空焼きします。パート(生地)の側面が乾いたように焼けたらオーブンシートごと重石を取り出します。
オーブンの温度を170度に下げてさらに10分ほど焼き、そこ面まで焼けたらパート(キッシュ生地)の完成です。