しっと〜り、ふわふわパンケーキの作り方しっと〜り、ふわふわパンケーキの作り方

パンケーキは好きですか?

数年前は、
パンケーキが大ブームでした。

どこのお店でもパンケーキをやっていて
テレビの特番でも
パンケーキ大特集とか...

その影響で
僕もパンケーキの虜に…

今回は、
しっと〜り、フワフワな
パンケーキの作り方を
紹介しますね!

今回お伝えするレシピで
パンケーキを作ると

しっと〜り、ふわふわの
パンケーキを作ることが出来ます。

それはもう、幸せへの直行便!


このレシピのポイントは、
なんと言ってもメレンゲ。

このメレンゲをしっかり立てることで
フワフワ感としっとり感のある
パンケーキが焼けるようになりますよ!

やっぱり、
美味しいケーキに欠かせないのは
フワフワ感としっとり感。

これは、パンケーキも一緒です。


そして、
このフワフワ感としっとり感を
得るために大切なものは

なんと言っても
メレンゲなんです。

パンケーキも 
しっかりとしたメレンゲをつくることで
しっと〜り、ふわふわの
パンケーキになるんです。

うちの家族は全員揃って
大のパンケーキ好き!


ホットケーキミックス買ってきて
それに牛乳と卵を入れて混ぜたものを

焼いただけでも
『おいし〜!!』って
喜んでいるのに、
これを食べちゃったら
気絶してしまうほど
大喜びでした。

はじめは、ホットケーキミックスを
使っていたんです。


簡単ですからね!

でも、味はいいんだけど
なんとなく、


生地がしまっているというか、
ふんわり感にかけるんですよね。

そして、何度も作り直したんですが
やっとのことで、
良い作り方を見つけました!

 

しっと〜り、ふわふわ! パンケーキの作り方

パンケーキの材料

  • 卵黄        2個
  • 牛乳        20g
  • バニラオイル    4〜5振り
  • 薄力粉       15g
  • コーンスターチ   25g
  • ベーキングパウダー  3g
  • 卵白        2個
  • 砂糖        40g

パンケーキの作り方

step
《下準備》粉類を合わせておく。

ボウルに薄力粉、コーンスターチ、ベーキングパウダーを入れてホイッパーでかき混ぜ、ふるっておく。

ただ振るっただけでは、粉類が混ざらないのではじめにホイッパーでしっかりかき混ぜておくと全体的に混ざりやすい。

step
1
卵黄と牛乳を混ぜる。

別のボウルに卵黄と牛乳を入れて混ぜておく。

卵黄と牛乳を合わせておくことで、粉類と合わせやすくなる。

step
2
メレンゲを作る。

別のボウルに卵白と砂糖を入れて泡立てて、かたくしっかりとしたメレンゲを作る。

砂糖は、はじめに一気に加えることでしっかりとしてメレンゲを作ることができます。

step
3
卵黄の生地に粉類を混ぜ合わせる。

《step2》で作った卵黄の生地にふるっておいた粉類を混ぜ合わせる。

混ぜる時は、ホイッパーを使って一気によく混ぜ合わせる。

step
4
メレンゲを加える。

《step4》で作った生地に1/4くらいのメレンゲを加えてホイッパーでよく混ぜる。

これを、メレンゲの入ったボウルにうつし、ゴムベラで下からすくうように全体を混ぜ合わせる。

ボウルを回転させながらボウルの底からすくうように混ぜると全体的に生地が混ざりやすい。

step
5
フライパンで焼く。

フライパンに《step4》で作った生地をひいて蓋をして蒸し焼きにする。

2分ほど焼いたら、焼き面をチェックして色づいていたらひっくり返して蓋をして2分蒸し焼きにする。

焦げやすい生地なので、火加減を調整しながら焼く。また柔らかい生地なのでひっくり返すときは慎重に。

やっぱり、
美味しいケーキに欠かせないのは
フワフワ感としっとり感。

これは、パンケーキも一緒です。

そして、
このフワフワ感としっとり感を
得るために大切なものは

なんと言っても
メレンゲなんです。

パンケーキも 
しっかりとしたメレンゲをつくることで
しっと〜り、ふわふわの
パンケーキになるんです。

このレシピのポイントは、
なんと言ってもメレンゲ。

このメレンゲをしっかり立てることで
フワフワ感としっとり感のある
パンケーキが焼けますよ!

メレンゲをつくる手間はありますが、
このふんわりとした食感は
病みつきになりますよ!

しかも
泡がプチプチ弾けていくような音も
美味しさのエッセンスに。

-未分類