心と体を整える

【中華レシピ】春巻きの作り方

 

春巻きの材料

春巻きの皮 10枚

《あんの材料》
春雨(乾燥) 50g
挽肉 100g
たけのこ(細切り) 100g
人参(細切り) 50g
椎茸(スライス)2枚分
生姜(細切り) 5g
えのき(手でほぐしておく) 1袋
油揚げ(5mm幅にすらいす) 1/2袋

《調味料》
しょうゆ 大さじ1.5
料理酒  大さじ2
砂糖   大さじ1.5
みりん  大さじ1.5
オイスターソース 大さじ1.5
鶏ガラスープの素 大さじ0.5
黒胡椒  少々
赤唐辛子(輪切り) お好みで

《あんにとろみをつける用》
水 150cc
鶏ガラスープの素 小さじ1
片栗粉 大さじ1.5

《春巻きの皮を接着するのに使用》
小麦粉 大さじ0.5
水 大さじ0.5

春巻きの作り方

(1)分量外の水を火にかけて沸騰させ、春雨をゆでる。

(2)たけのこ、人参、椎茸、生姜、えのき、油揚げを適度な大きさにカットする。※基本的に細切りにして全ての材料のサイズを合わせると良いです。

(3)分量外のごま油で、たけのこ、人参、椎茸、生姜、えのき、油揚げを炒める。全体的に火が通ったら、豚挽肉を加えてさらに火を通す。

(4)調味料の材料を全て入れて、全体的に味をなじませる。

(5)《あんにとろみをつける用》の材料をボウルに入れて混ぜ合わせる。

(6)火を止めて(5)を入れて全体を混ぜ合わせる。

(7)再び火にかけて、とろみがついたら『春巻きのあん』の完成。

(8)まな板の上に菱形になるように春巻きの皮をおいて、手前に『春巻きのあん』を載せる。

(9)手前から巻き込んで両サイドを中心に向けて折りたたみ、くるくると巻いていく。巻き終わりを水溶き小麦粉で接着する。

(10)180度の油で3分ほど揚げる。皮がこんがり色づいてカリッとしたら完成。

【中華レシピ】春巻きの巻き方

  ステップ1:春巻きの皮を常温に戻してはがす。 ポイント まな板の上に春巻きの皮をおく。ざらざらとした面が上(具材をのせる面)になるようにし、角を下にしておく。 ステップ2:半分より少し手前の部分に ...

続きを見る

-心と体を整える
-, , , ,