肉マニアがこっそり教える「おいしいひき肉の見分け方」|買って後悔しないプロの選び方5選!

「このひき肉、なんか臭う」「焼いたら水ばっかり出てきちゃったぁ…」
そんな経験、ありませんか?
実は、おいしいひき肉を選ぶには、いくつかの明確なポイントがあります。
今回は、25年以上肉を扱ってきた筆者が、スーパーでも使える見分け方を5つに絞って紹介します。

宅建士ジカビー
ひき肉の種類を正しく理解する
- 合びき肉:牛と豚の良いとこ取り。万能。
- 牛ひき肉:香りとコクが強い。ハンバーグやタコライス向き。
- 豚ひき肉:脂がなめらか。餃子、そぼろに最適。
プロが見ている!おいしいひき肉の見分け方5選
- 色を見る
鮮やかなピンク〜赤色が理想。黒ずんでいたら酸化している証拠。 - ドリップ(赤い液)が出ていない
鮮度の良いひき肉は水が出ていない。パック底が濡れているものは避ける。 - 粒が均一かを見る
肉の粒がそろっているものは、店内で丁寧に挽かれていることが多い。 - 肉の「線」が立っている
ミンチの繊維が押しつぶされておらず、ふんわりしているものを選ぶ。 - 賞味期限と陳列位置をチェック
賞味期限はもちろん、棚の奥にある新しいものを手に取る。
買ってはいけないひき肉の特徴
- 酸っぱい・鉄っぽいにおいがある
- 表面が乾いている、またはベタベタしている
- 異常に安いもの(脂やつなぎが多すぎる可能性)
関連レシピの紹介
まとめ
おいしいひき肉を選ぶポイントは、以下の5つ。
- 色
- ドリップの有無
- 粒のそろい具合
- 繊維の立ち方
- 日付と陳列位置
これらを知っているだけで、日々の料理の満足度は確実に上がります。
お知らせ
📺 YouTubeチャンネル「マサキッチン」登録はこちら
📱 最新レシピやお肉の裏技を知りたい方は、LINE公式アカウントに登録してね!
▶ YouTubeで動画を観る
▶ Instagramでも毎朝更新中
▶ TikTokでサクッと見れる朝サラダ
▶ LINE公式で限定レシピ配信中!
#ひき肉レシピ #ハンバーグ #ソーセージ #お肉の選び方 #料理のコツ